top of page

フィンランド心理士協会(Psykologiliitto)の多文化・多言語部会で発表

  • 執筆者の写真: Kokoro Therapy Helsinki
    Kokoro Therapy Helsinki
  • 2023年11月28日
  • 読了時間: 2分

更新日:2024年7月2日

yuko hori giving presentation

10月17日にフィンランド国外で教育を受けた心理士のフィンランド国内での心理士免許取得の状況についてPPF ryで私たちが行った調査に基づいて発表しました。


フィンランドに来て初めての専門家の集まりでの発表ということで、緊張しつつ、ここまでようやくたどり着いたという感じでした!


フィンランドが他の国と比べて、特に国外で教育を受けた心理士に対して高いハードルを設けているとは思いませんが、プロセスは不明瞭なことが多く、特にEU外から来た心理士にとってはわからないことが多いので、個々人の教育状況とフィンランドで求められる条件のギャップの埋め方や申請について一貫して相談できる場所が必要であること、フィンランド国外で免許を取得した他の医療関係者には提供されているサービスを心理職にも提供される必要があることを現状に基づいて話しました。具体的な提言を個人的な経験も交えて話すことで、より状況が伝わりやすかったようです。


心理士会は免許付与機関ではないので、直接判断を下すことはできませんが、一番大きな心理士の労働団体として要求の実現に影響力を発揮してもらいたいというのが外国で教育を受けた心理士の思いです。PPF ryで引き続きこの件については働きかけていきたいと思います。


presenters at the culturally and linguistically diverse professional working group seminar

round table at the culturally and linguistically diverse professional working group seminar


最新記事

すべて表示
これまでできなかった片付けができた理由

最近引っ越しをした。引っ越し準備のために普段使わない棚を開けると、奥から出てくる出てくる。本やノート、紙の束。多くは仕事や健康・子育てに関するもので、どれもその時々に興味を引いたり、重要な役割を果たしてくれたものだ。 しかし、これをまたすべて箱に詰めて次の住居・その次の住居...

 
 
 

Comments


©2023 by Kokoro Therapy Helsinki

bottom of page